いつもボードゲームの紹介をしていますが、今回は番外編としてMTGをプレイしてみた話をします。
MTGを気になっている方に、MTGを初めてプレイしてみたらどんな感じだったのかということが伝わればと思います。
また、一緒にMTGをプレイするきっかけとなればと思っています。
プレイしてみようとしたきっかけ
筆者はTCGが昔から好きでデュエルマスターズ、ポケモンカード、バトスピ等々に触れてきました。
正直MTGは難しそうだなという印象があり、前々から少し敬遠していました。
しかし、今回2つのきっかけがあり触れてみようと思いました。
- FFとスパイダーマンのコラボ
FFとスパイダーマンという筆者の好きなコンテンツとのコラボを知り、「MTGに触れるきっかけがきたな…!」と思いました。元々絵柄が良いな~、触れたことがないのでやってみたいなと思っていたため良いタイミングでした。
ただ、「ルールが難しそう…」という懸念は消えていませんでした。 - 「ファウンデーションズ」ビギナー・ボックス
こちらの商品の紹介をたまたまXで「初めてプレイするのにおすすめの商品」、「買い切りのボドゲとして優秀」という投稿を見てこれは筆者向けなのでは?と思い、プレイするきっかけとなりました。
また、TCGは好きですが、最新弾を追いかけて環境についていくという元気がないため、買い切りで遊べるという点に惹かれました。
今回は「ファウンデーションズ」ビギナー・ボックスをプレイしてみた感想となります。

「ファウンデーションズ」ビギナー・ボックスとは
プレイの流れの指示書がついており、その通りにプレイすることでファーストステップとして基本的なルールを掴むことができます(細かい用語は適宜確認する必要はありますが)。
20枚1セットの束が10セットあり、その中から2セット選んでデッキを組んで遊ぶことができます。
カードプールとしてはシンプルなものが多く、セカンドステップとして色々なカードに触れることができます。

プレイしてみた感想
結論としては「初めてプレイする人でも楽しめる」、「ルールの大枠を把握できる」、「繰り返し遊べる」良い商品でした。
※ただし、筆者も対戦に付き合ってくれた友人もある程度TCG慣れしています。
指示書を通してプレイ、2セット組み合わせてのプレイの流れを何回かプレイすることで問題なくルールを把握できました。
ただ、カードのテキストが若干直訳っぽいため、慣れるのに少し時間がかかりました。
全体的なMTGのプレイ感としては、基本的なルールは系列TCGであるデュエルマスターズに近く、土地カードのみしかマナにできないという点はポケカ、相手の手番でも呪文を発動できるインスタントというカードはバトスピや遊戯王に近い要素だなという印象を受けました。
また、土地事故が起きるとマナの伸びが相手よりも遅くなるため、他のカードゲームよりもかなり勝敗に致命的に影響するなという印象を受けました。
10セットから2セットを組み合わせてプレイできるのは、組み合わせによってプレイ感が全然異なるため、リプレイ性は高いと感じました。
※ただし、強い組み合わせはある程度決まっていそうな印象を受けました。
また、同様のフォーマットであるジャンプスタートをプレイしてもう少し複雑な効果で遊んでみるのも良いなと思いました(購入できなかったためプレイできていませんが…)。
今回のプレイを通して他のフォーマットやより複雑なカードでプレイしてみようかなと思うことができました。
個人的に好きなテーマ
全てのテーマを触れていませんが、個人的に気に入ってるテーマをいくつか紹介します。
治癒
ライフを回復するテーマです。
プレイしてみると想定よりもライフが増えます。減る速度より増える速度の方が多くないか?と思うほどです。
また、ライフが増えるごとに強くなるクリーチャーがいて、めちゃくちゃマッチョになることが多々あり、攻防ともに強いなという印象を受けました。
そのため、ビギナー・ボックス環境では最強では?と感じました。逆に現代環境ではどのような立ち位置なのか気になりました。

ウィザード
ドローや相手のクリーチャーの能力を下げたりするトリッキーなテーマです。
どのTCGでもドローできるテーマは強いなと思いました。
最初はドローのコスト重くないかな?と思いましたが、良いバランスでした。

エルフ
マナを加えることが得意なテーマです。
ドローもそうですが、やはりどのTCGでもリソースを伸ばせるカードは強いですね。
発生させたマナでドデカクリーチャーを召喚できて楽しいです!

業火
コストは少し重めですが、火力が高いテーマです。
うまく回るととんでもないスピードで相手のライフを削れます。
エルフとの相性が良いかなと思います。

今後の展望
まずは、少し先に発売されるFFコラボは購入したいなと考えています。
そのうえで遊び方として以下の内のどれかかなと考えています(コラボパックのカードプール次第ではありますが)。
- スタンダードのフォーマットでいくつかデッキを作り、遊ぶ
- 統率者戦のフォーマットでいくつかデッキを作り、遊ぶ
- キューブドラフト用の束を作り、遊ぶ
統率者戦は4人でプレイでき、ボドゲ的な遊び方ができるためやってみたいです。
デッキも発売されることが決定されているため楽しみです。
また、パックも開けたいと思っているため、無理なくデッキをいくつか作れたら良いなと思っています。
FFやスパイダーマンのパックのみである程度完結してくれると、カジュアル初心者というスタンスで遊ぶ筆者にとって非常にありがたいなと思っています。
FFコラボでまた何か投稿出来たらと思っています!
コメント